2011年01月27日
徒歩帰宅支援ステーションに認定
贅沢を言えば、ソーラーパネルなど自家発電があると、
とても心強いですね。
そのために支援ステーションに認定された施設には、
自治体からの補助金で、設置できるというのはどうでしょう。
電気が使えれば、災害センターからの情報をリアルタイムで
FAXで受信でき、テレビから情報を得ることができます。
冬場は暖もとれますね。
企業が「ISO」マークを名刺に付けるように、
「支援ステーション」ステッカーがあるお店のイメージが
あがるようなステイタスがあると、より普及しそうですね。
とても心強いですね。
そのために支援ステーションに認定された施設には、
自治体からの補助金で、設置できるというのはどうでしょう。
電気が使えれば、災害センターからの情報をリアルタイムで
FAXで受信でき、テレビから情報を得ることができます。
冬場は暖もとれますね。
企業が「ISO」マークを名刺に付けるように、
「支援ステーション」ステッカーがあるお店のイメージが
あがるようなステイタスがあると、より普及しそうですね。
Posted by ナナっこ28 at 19:10
│徒歩帰宅支援ステーション