2013年05月20日
涼しくなったらワンちゃんとお出掛けしよう!
人間もそうですが、ワンちゃんだって
おうちの中や近所のお散歩ばかりの同じ様な毎日では退屈でしてるかも・・・
なんて思ったりすることはありませんか
とはいっても、暑い夏はワンちゃんも熱中症になっちゃうので、
おうちの中の涼しい所が一番と思っているかも・・・。
「もう少し涼しくなったら、お出掛けしたいな。」
なんてワンちゃんも思ってるかもしれない・・・(笑)
でも、ワンちゃんを連れていける場所って限られちゃってるし・・・。
なんて思ったりしてる方に。
意外とあるんですよ。
ワンちゃんも一緒に遊べる場所って・・・
千葉県成田市の「成田ゆめ牧場」には
ドッグランはもちろん、ドッグカフェなどもあります。
千葉県富津市の「マザー牧場」なんかは
●大きなワンちゃんと遊ぶのは苦手・・・(-_-;)
●他のワンちゃんと一緒に遊ぶのは苦手・・・(-_-;)
●ハードルとかスラロームなんかがないと遊んだ気がしないよ・・・(;一_一)
というワンちゃん達の個性に合わせた4つのドッグランエリアがあります。
私もまだ行ってみた事はありませんが
千葉県印西市の北総花の丘公園には、
かなり広いドッグランがあるみたいです。
(ただし、前もって登録とガイダンスを受講する事が条件になっています)
千葉県柏市には柏の葉公園、千葉市中央区には青葉の森公園なんかも
ドッグランがあり、ワンちゃん連れで遊べます。
(こちらの2箇所のどちらかのドッグランで登録済みのワンちゃんは、
北総花の丘公園のガイダンスの受講が免除されています。)
千葉市の昭和の森公園ではドッグランはありませんが、
バーベキュー広場などの一部入場禁止以外の場所であれば
ワンちゃんも入園できます。
しかも「無料」(笑)。
(ただし、駐車場料金はかかります。)
茨城県の筑波山ではワンちゃんもケーブルカーやロープウェイ
に乗れるように、専用ゲージが用意されています。
施設によって入園できる条件などが違ったり、
(ワクチン接種や予防注射済みであることなど)
一部ワンちゃんが入場禁止になっている場所があったりするので
(特にバーベキューエリアなど)
その場に行ってから困らないように事前にホームページなどで
入園に必要な条件や持ち物を確認しておくと楽しくお出掛けできると思います。
(リードをつけた状態では入場できない場所でもキャリーバッグに
入れれば入場は出来るという場合もありますので。)
もう少し涼しくなったらワンちゃんと一緒にお出掛けしてみませんか
おうちの中や近所のお散歩ばかりの同じ様な毎日では退屈でしてるかも・・・
なんて思ったりすることはありませんか

とはいっても、暑い夏はワンちゃんも熱中症になっちゃうので、
おうちの中の涼しい所が一番と思っているかも・・・。
「もう少し涼しくなったら、お出掛けしたいな。」
なんてワンちゃんも思ってるかもしれない・・・(笑)
でも、ワンちゃんを連れていける場所って限られちゃってるし・・・。
なんて思ったりしてる方に。
意外とあるんですよ。
ワンちゃんも一緒に遊べる場所って・・・
千葉県成田市の「成田ゆめ牧場」には
ドッグランはもちろん、ドッグカフェなどもあります。
千葉県富津市の「マザー牧場」なんかは
●大きなワンちゃんと遊ぶのは苦手・・・(-_-;)
●他のワンちゃんと一緒に遊ぶのは苦手・・・(-_-;)
●ハードルとかスラロームなんかがないと遊んだ気がしないよ・・・(;一_一)
というワンちゃん達の個性に合わせた4つのドッグランエリアがあります。
私もまだ行ってみた事はありませんが
千葉県印西市の北総花の丘公園には、
かなり広いドッグランがあるみたいです。
(ただし、前もって登録とガイダンスを受講する事が条件になっています)
千葉県柏市には柏の葉公園、千葉市中央区には青葉の森公園なんかも
ドッグランがあり、ワンちゃん連れで遊べます。
(こちらの2箇所のどちらかのドッグランで登録済みのワンちゃんは、
北総花の丘公園のガイダンスの受講が免除されています。)
千葉市の昭和の森公園ではドッグランはありませんが、
バーベキュー広場などの一部入場禁止以外の場所であれば
ワンちゃんも入園できます。
しかも「無料」(笑)。
(ただし、駐車場料金はかかります。)
茨城県の筑波山ではワンちゃんもケーブルカーやロープウェイ
に乗れるように、専用ゲージが用意されています。
施設によって入園できる条件などが違ったり、
(ワクチン接種や予防注射済みであることなど)
一部ワンちゃんが入場禁止になっている場所があったりするので
(特にバーベキューエリアなど)
その場に行ってから困らないように事前にホームページなどで
入園に必要な条件や持ち物を確認しておくと楽しくお出掛けできると思います。
(リードをつけた状態では入場できない場所でもキャリーバッグに
入れれば入場は出来るという場合もありますので。)
もう少し涼しくなったらワンちゃんと一緒にお出掛けしてみませんか

2011年03月15日
我が家の。
我が家の猫ちゃんは、とても人懐っこいです。
普段、一人でお留守番のときも多いので、
寂しいのかもしれません。
ごろごろいいながら、くっついてくる姿は癒しです。。
私は断然猫派!!
トイレもきちんと覚えてくれてます。
犬は三日の恩を一生忘れない、猫は一生の恩を三日で忘れる。
っていいますよね。
そんな薄情なところも、すきなのかも笑。
猫に負けず劣らず、うちの子どももマイペースすぎて
いつも振り回されています。
子どもってそんなもんなんだろうけど、
なにかに興味をもつと、もうそれに一直線で、他のものなんて見えなくなっちゃうんですよね。
一生懸命で、素直で、なんだかすこしだけ
羨ましかったりもします。
普段、一人でお留守番のときも多いので、
寂しいのかもしれません。
ごろごろいいながら、くっついてくる姿は癒しです。。
私は断然猫派!!
トイレもきちんと覚えてくれてます。
犬は三日の恩を一生忘れない、猫は一生の恩を三日で忘れる。
っていいますよね。
そんな薄情なところも、すきなのかも笑。
猫に負けず劣らず、うちの子どももマイペースすぎて
いつも振り回されています。
子どもってそんなもんなんだろうけど、
なにかに興味をもつと、もうそれに一直線で、他のものなんて見えなくなっちゃうんですよね。
一生懸命で、素直で、なんだかすこしだけ
羨ましかったりもします。